立志社京都の暮らしを感じる町家
立志社
京都の暮らしを感じる町家


Sightseeing

二条城


新選組

文化・歴史

観光スポット

二条城は徳川家康が京都御所の守護と上洛時の宿舎として造営しました。
1603年家康が造営した当時、現在の二の丸御殿と天守部分だけでした。その後、第三代徳川家光が寛永の大改修で二条城の西側に本丸御殿と天守閣を整備し、ほぼ現在の形となりました。 家康が建てた二の丸御殿は桃山文化を代表する武家風書院作り、狩野探幽の襖絵や格天井が見事です。一方家光が増築した本丸部分には、元々本丸御殿や五層の天守閣がありましたが、度重なる火災で焼失し、現在は京都御所にあった旧桂宮御殿が移設されています。

住所 京都市中京区二条通堀川西入二条城町541
電話番号 075-841-0096(元離宮二条城事務所)
営業時間 午前8:45 ~ 午後4:00(閉門午後5:00)
休城:12月26日~1月4日、毎週火曜日(7月、8月、12月、1月)
料金 個人大人600円、団体大人500円、高・中学生350円、小学生250円


Page Top