2025.05.05
ブログ
京都のパン屋さん②
立志社のやもりです。
今回は、京都で老舗のパン屋さん「進々堂」を紹介します。
進々堂は、京都で創業した老舗のパン屋で、100年以上にわたり地域の方々に親しまれています。フランス風の本格的なパンから、和の素材を取り入れた創作パンまで購入することができます。
店舗によっては落ち着いたカフェスペースでお食事もお楽しみいただけます。京都観光の合間に立ち寄るのにもおすすめです。
今回は、京都で老舗のパン屋さん「進々堂」を紹介します。
進々堂は、京都で創業した老舗のパン屋で、100年以上にわたり地域の方々に親しまれています。フランス風の本格的なパンから、和の素材を取り入れた創作パンまで購入することができます。
店舗によっては落ち着いたカフェスペースでお食事もお楽しみいただけます。京都観光の合間に立ち寄るのにもおすすめです。
今回は、進々堂には「これを食べなきゃ始まらない!」という人気のパンを紹介します。
①バゲット
進々堂の原点ともいえるパンです。
昭和初期から作られている看板商品で、伝統的な製法を大切にしています。
ハード系が好きな方には絶対おすすめ。トーストしても美味しく、スープやチーズと相性抜群です!
②クロワッサン・オ・ブール
シンプルだけど深い味わいで、外はサクッと軽く、中はバターの香り豊かでもっちり。
「進々堂といえばクロワッサン」と言うファンも多いです。
③あんバター
京都らしい和と洋の融合。進々堂らしい上品な味で、和菓子好きにもパン好きにも人気。
粒あん×塩気あるバターのバランスが絶妙です!
「パン激戦区・京都」でこれだけ長く愛されている進々堂。
その中でも、フランスパン・クロワッサン・あんバターは「まずはこれ!」と胸を張っておすすめできます!
①バゲット
進々堂の原点ともいえるパンです。
昭和初期から作られている看板商品で、伝統的な製法を大切にしています。
ハード系が好きな方には絶対おすすめ。トーストしても美味しく、スープやチーズと相性抜群です!
②クロワッサン・オ・ブール
シンプルだけど深い味わいで、外はサクッと軽く、中はバターの香り豊かでもっちり。
「進々堂といえばクロワッサン」と言うファンも多いです。
③あんバター
京都らしい和と洋の融合。進々堂らしい上品な味で、和菓子好きにもパン好きにも人気。
粒あん×塩気あるバターのバランスが絶妙です!
「パン激戦区・京都」でこれだけ長く愛されている進々堂。
その中でも、フランスパン・クロワッサン・あんバターは「まずはこれ!」と胸を張っておすすめできます!
今回は京都の中心地の四条烏丸のパン屋さんを紹介しました。
四条烏丸へは弊社のお宿があるエリアの大宮五条からはバス1本で行くことができます。
まだまだ、京都にパン屋さんはたくさんあるので、これから少しづつ紹介していきます!
お宿にお泊りの際には、ぜひ探してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「進々堂 東洞院店」
京都市中京区東洞院通蛸薬師下ル元竹田町627-1
定休日:無休(年末年始を除く)
座席数:約40席(テラス席あり)
https://www.shinshindo.jp/branches/higashinotouin.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
四条烏丸へは弊社のお宿があるエリアの大宮五条からはバス1本で行くことができます。
まだまだ、京都にパン屋さんはたくさんあるので、これから少しづつ紹介していきます!
お宿にお泊りの際には、ぜひ探してみてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「進々堂 東洞院店」
京都市中京区東洞院通蛸薬師下ル元竹田町627-1
定休日:無休(年末年始を除く)
座席数:約40席(テラス席あり)
https://www.shinshindo.jp/branches/higashinotouin.html
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー